むつ湾サイクルロゲイニングは、下北半島、夏泊半島、津軽半島に囲まれた陸奥湾の海岸沿いを一周するむつ湾一周サイクリングコース(約270km)を自転車で巡り、陸奥湾沿岸8市町村の魅力ある景色やグルメなどを堪能しながら、制限時間内に各市町村に設定された100か所のチェックポイントをできるだけ多くまわりゴールを目指すサイクリングイベントです。
ビギナーの部は令和5年6月24日(土)のみ
エキスパートの部は、令和5年6月24日(土)~25日(日)の2日制となります。
イベントCYCLING EVENT
2023むつ湾サイクルロゲイニング
![2023むつ湾サイクルロゲイニング 2023むつ湾サイクルロゲイニング](https://aomori-cycling.com/wp-content/uploads/2023/04/mutsu_cycle_2023_A4_B_ページ_1.png)
終了・レポート
イベントファンライド
■開催日 | 2023年06月24日(土) |
---|---|
■場所 | 道の駅浅虫温泉ゆ~さ浅虫(青森市大字浅虫字蛍谷341-19) |
■最寄りの交通機関 | 青い森鉄道 浅虫温泉駅 |
■コース内容 | むつ湾一周サイクリングコース(約270km) https://aomori-cycling.com/course/むつ湾一周/ |
■参加要項 | ■部門 【エキスパートの部】 2日制、8市町村周遊、長距離コースであるため、1日当たり100km以上の走行経験や脚力のある方推奨 【ビギナーの部】 1日制、任意の市町村周遊、小学生も参加可能 ■参加資格 【部門共通】 国内在住者の個人又はチーム(最大5名まで) ・フィットネスネットワークサービスアプリ 「Strava(ストラバ)」をインストールしたスマートフォンを持参し参加すること (チーム参加の場合は代表者1台で良い) 【エキスパートの部】 小学生以下の参加は不可、18歳未満の参加者は保護者同伴とする。 【ビギナーの部】 小学生以上、18歳未満の参加者は保護者同伴とする。 ■参加費:無料 ■保険:主催者負担により傷害保険に加入 ■表彰 【エキスパートの部】 上位10位まで賞状と特産品 【ビギナーの部】 上位3位までゆ~さ浅虫から賞品 ■参加賞 ゆ~さ浅虫お買い物クーポン券(300円分) プチプレゼントを進呈 ■定員 【エキスパートの部】先着100名 【ビギナーの部】先着50名 合計 先着150名 ■イベントルール 【エキスパートの部】 ・制限時間内(6月24日(土)9:00~6月25日(日)18:00)に設定したチェックポイントをまわり得点を集め、フィニッシュ会場へ到着してください。合計得点の高い個人又はチームが上位となります。 ・利用できる公共交通機関は電車とフェリー(輪行)になります。 ・チェックポイント及びチェックポイント住所一覧は当日配付します。 ・チェックポイントでは、配付する資料を参考に、撮影者以外のメンバーとID(当日配付)を入れて撮影し、「#むつ湾一周」、「#サイクルロゲイニング」、「#チーム名」を付けて参加者のSNS※1に投稿してください。(各市町村最低1か所のチェックポイントは巡ること。) ・投稿された画像について、チーム参加の場合は撮影者以外のチームメンバーが写っていない、個人参加の場合は撮影者本人が写っていない、指定されたチェックポイント画像と異なる場合やチェックポイントが認識できない不鮮明な画像の投稿については、ポイント加算の対象外とする。 ・25日(日)18:00までにSNSでチェックポイント画像の投稿が完了していること。 ・制限時間内(25日(日)18:00まで)にゴール後、受付にて投稿画面を提示すること。 ・25日(日)18:00~18:10までのゴールについては、1分ごとに1点減点とする。 ・25日(日)18:10までにゴール出来ない場合は、入賞対象外とする。 ・獲得ポイントに応じて順位を決定し、後日HPで発表するほか、上位10チームに賞状と特産品を郵送します。 ※1…Facebook、Twitter、Instagramのいずれかとします。 【ビギナーの部】 ・制限時間内(6月24日(土)9:00~15:00)に設定したチェックポイントをまわり得点を集めてください。合計得点の高い個人又はチームが上位となります。 ・利用できる公共交通機関は電車とフェリー(輪行)になります。 ・チェックポイント及びチェックポイント住所一覧は当日配付します。 ・チェックポイントでは、配付する資料を参考に撮影者以外のメンバーとID(当日配付)を入れて撮影し、「#むつ湾一周」、「#サイクルロゲイニング」、「#チーム名」を付けて参加者のSNS※1に投稿してください。(全ての市町村を巡らなくても可) ・投稿された画像について、チーム参加の場合は撮影者以外のチームメンバーが写っていない、個人参加の場合は撮影者本人が写っていない、指定されたチェックポイント画像と異なる場合やチェックポイントが認識できない不鮮明な画像の投稿については、ポイント加算の対象外とする。 ・24日(土)15:00までにSNSでチェックポイント画像の投稿が完了していること。 ・獲得ポイントに応じて順位を決定し、後日HPで発表するほか、上位3位までに賞品を郵送します。 ※1…Facebook、Twitter、Instagramのいずれかとします。 |
■申込み・問い合わせ先 |
・申込期間:2023年4月14日(金)~2023年6月11日(日) 以下リンクの申込フォームから必要事項をご入力いただき申込みください。 https://forms.office.com/r/KV0A9b3GzG ※FAX、Eメールでお申し込みの方は、 【チーム名】 【代表者メールアドレス】 【氏名】 【性別】 【住所】 【生年月日(西暦)】 【電話番号】 をチーム全員分記入のうえ、以下のFAX番号、E-mailアドレスにお申し込みください ■FAX むつ湾広域連携協議会 (青森市経済部地域スポーツ課内 017-718-0337) |
■Eメール | chiikisupo-tsu@city.aomori.aomori.jp |
■イベントWebサイト | https://aomori-cycling.com/info/mutsu_cycle2023/ |
■イベント備考 |
■お問い合わせ先 むつ湾広域連携協議会(青森市経済部地域スポーツ課内 017-718-1431) ■主催:むつ湾広域連携協議会 ■協力:青森県サイクル・ツーリズム推進協議会 ■注意事項 ・規約を十分に確認頂き、内容に同意の上申込みください。 ・走行中は自転車用ヘルメットを着用してください。 ・参加者の荷物はお預かりいたしませんので、予めご了承ください。お荷物は、ご自身で携行するか、ご自身で事前に宿泊施設等に郵送するなどのご対応をお願いいたします。 ・一般の公道上で行われるイベントです。参加者は交通ルールを守り、自分の責任で自己の安全を守ってください。 信号無視など交通違反が確認された場合は失格とします。 ・走行の際は、道路交通法に則り一列走行を遵守してください。 ・自転車の安全点検はイベント主催側では行いません。参加者各自が必ず事前に整備を行ってください。 ・自転車のレンタルはイベント主催側では行いません。参加者各自の自転車をご利用ください。 ・イベント中、万が一トラブルが発生した場合は、速やかにイベント事務局に連絡してください。連絡先は参加募集 チラシの「イベント当日のお問い合わせ先:イベント事務局090-6229-0465」となります。 ・イベント中、重大な事故・傷害が起こった場合は119もしくは110への連絡を最優先してください。 ・バイクトラブルについて、軽微な事案(パンク、チェーン外れなど)については可能な限り自己責任の範囲で対応 してください。どうしても処置が必要な場合(リペアに係る実費負担や、仕様によっては対応できない場合があります)や自走不可にてリタイヤされる場合は、上記の「イベント当日のお問い合わせ先:イベント事務局090-6229-0465」へ連絡してください。 ・イベント中の写真・映像・記事・記録などの肖像権・掲載権は主催者に属します。 ・主催者はイベント中の紛失・盗難、事故などについての一切の責任を負いません。 ・天候その他(地震・台風など)の理由によりイベントの中止、スケジュールの変更をすることがあります。 ・無料駐車場内で発生いたしましたトラブル等につきましては一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。 ■誓 約 1.私は、イベントが一般道を利用して行われるため、主催者等が設けたすべての規約・指示等を順守し、私個人の責任において安全管理・健康管理に十分な注意を払い参加し、万が一体調や自転車などに異常が生じた場合は速やかにイベントの参加を中止することを誓います。 2.私は、主催者等によりイベント参加続行に支障があると判断された場合、主催者等の中止勧告を受け入れます。 3.私はイベント中に負傷した場合は、速やかに主催者に連絡します。また、これらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因を問わず、私に対する補償は主催者が加入する傷害保険の範囲内であることを確認、了承します。したがって、私はここに、私自身、私の遺言執行人、管財人、相続人、近親者などのいずれからも、私が被った一切の傷害について損害賠償、訴訟の提起及びそれらのための弁護士費用などの支払い請求を行わないことを誓います。 4.私は、気象状況の悪化及び主催者等の責任に帰すべからざる事由により、イベントが中止になった場合、自転車等の紛失・破損などによりイベント参加に支障が生じた場合においても、主催者等に対してその責任を追及しないこと及びイベント参加のために要した諸経費の支払請求を一切行わないことを誓います。 5.私は、私の肖像・氏名・住所・年齢などが、イベントに関連する広報物全般及び報道、情報メディアにおいて使用されることを了承し、これらに付随して主催者等が作成する印刷物・情報メディアなどによる商業的利用を承諾します。 |
イベントレポート
- 現在2023むつ湾サイクルロゲイニングのレポートはありません。
以前のレポートを見る>>
イベントに参加した感想や写真をみんなに共有しよう! イベントレポートを書く
※投稿されたレポートは管理者の承認後に公開されます。
反映されるまでにお時間をいただきますがスパムや迷惑広告等の対策のため、ご理解ください。
添付写真は、1枚あたり10M以下のJPEGファイルをアップロードしてください。(横長の写真推奨)
前のイベントへ次のイベントへ