
お知らせINFORMATION
-
2024.05.07
【新着イベント情報】6月23日(日)チャレンジヒルクライム岩木山2024
-
2023.04.14
【新着イベント情報】6月24日(土)~25日(日)2023むつ湾サイクルロゲイニング
-
2023.02.06
【新着イベント情報】2月12日(日)青森サイクルフェスタ 海辺de雪上2hエンデューロ
-
2022.07.20
【新着イベント情報】9月3日〜4日 初開催!「むつ湾サイクルロゲイニング」
-
2022.06.30
【新着イベント情報】7月30日〜9月19日~走ろう!国道279号~ 下北半島縦断スタンプラリー
コース紹介CYCLING COURSE

AOMORI CYCLING 推奨コース
AOMORI CYCLING COURSE
津軽半島エリアサイクリングコース
TSUGARU AREA CYCLING COURSE
むつ湾一周サイクリングコース
MUTSU BAY LOOP CYCLING COURSE注目情報TOPICS
イベント情報EVENT INFORMATION
イベント情報を投稿する!
POST EVENT INFORMATION旅パシャTRAVEL SNAP SHOT
-
立ち寄りスポット
絶景
食
下北半島ツーリング
本州最北端キャンプ場で自転車キャンプ。 どうせだからと、晩ご飯も朝御飯もうに丼とマグロ丼。 風も...続きをみる
-
立ち寄りスポット
十三湖まで行ってきました(^^)
昨日、カミさんと十三湖まで行ってきました(^^) 初の100キロ越えのライド。時間も掛かったし、疲...続きをみる
-
立ち寄りスポット
絶景
八甲田山の雪の廻廊に行ってきました!
八甲田山の雪の廻廊に行ってきました! こんなとこ走るのは生まれ初めてです。 寒かったけど最高でし...続きをみる
-
立ち寄りスポット
雪が消えた弘前郊外のアップルロードを走ってみました
半年ぶり。雪が消えた弘前郊外のアップルロードを走ってみました。りんご公園で猫たちが出迎えてくれました...続きをみる
-
立ち寄りスポット
夜輪行
今日は風もなく気持ちよくサイクリングできそうです!
-
立ち寄りスポット
小さな目標だけれど達成!
青森市内から八甲田、十和田湖、発荷峠を越えて秋田県大湯温泉を往復した。 片道100キロ、獲得標高約...続きをみる
-
立ち寄りスポット
真冬の龍飛岬に行って来た
160キロ、青森4時発ー龍飛岬11時着ー青森17時着。龍飛でドカ雪、北朝鮮からの漂流舟を発見、猿の電...続きをみる
-
立ち寄りスポット
サイクリングサークル2019年の初ride
サイクリングサークルの今年の初ride浅虫でした! 想像以上に雪解け水によって泥をかぶり、...続きをみる
-
その他
寒いけど乗っちゃえば、すぐに暖かい!
寒いけど乗っちゃえば、すぐに暖かい! やっぱり楽しい!こないだ変えたバーテープもいい感じでした^_...続きをみる
-
立ち寄りスポット
今年最後のライドは幹線農道を利用し「蟹田港」へ。
「下北汽船フェリー」は冬期休業に入った。JR津軽線「後潟駅」で、常駐の珍しいラッセル兼ロータリー「大...続きをみる

旅パシャを投稿する!
POST PHOTOS特集 ~サイクリスト応援宿泊プラン~FEATURES
サイクリング関連情報をさがすOTHER INFORMATION
-
サイクリングコース
CYCLING COURSE県内各地の
サイクリングコースをご紹介 -
サイクリングプラン
CYCLING PLAN県内で楽しめる
サイクリングプランをご紹介 -
イベント情報
CYCLING EVENT県内で開催される
サイクリングイベントをご紹介 -
宿泊施設情報
ACCOMMODATIONサイクリストの要望に応えて
くれる宿泊施設をご紹介 -
サイクルステーション
RENTAL CYCLE STATIONロードバイクがレンタルできる
サイクルステーションのご案内 -
ペダルレスト情報
PEDAL RESTメンテナンス工具が設置されている
施設やスポットをご紹介 -
青森について
ABOUT AOMORI青森の気候の特徴や
季節に合わせた服装例について -
旅パシャ
TRAVEL SNAP SHOTサイクリストの皆様からお寄せいただいたサイクリングレポート
-
クラブチーム紹介
CLUB TEAM県内で活動している
サイクリングチームをご紹介 -
パンフレット
BROCHUREサイクリングに関連するパンフレットをダウンロードできます
-
アクセス
ACCESS県外からのアクセスおよび
県内の交通機関をご紹介 -
交通ルールとマナー
BASIC KNOWLEDGE OF CYCLINGサイクリングを安全に
楽しむためのルールとマナー