サイクリング&フィッシング Tour

ありそうでなかった!!サイクリング×フィッシングツアー!

青森市街地(JR青森駅)を出発して蟹田港までサイクリング。到着したらさっそく釣り開始!
ツアーでは自転車や釣り道具のレンタルができます。サイクリング・フィッシングともにガイドさんが同行してくれるので初心者でも安心してご参加いただけます。
サイクリングとフィッシングを組み合わせることで、きっとそとあそびの楽しみ方が広がるはずです。すでに定員間近となっておりますので、ご興味ある方は早めのお申し込みをオススメいたします!(お申込み締切:7月26日(日))
募集定員に達したため応募を締め切りました。
 
※新型コロナ感染拡大防止のため少人数制での催行となります。
また、催行に際する感染拡大防止対策についてはこちらからご覧いただけます。

【開催中止】第5回サイクルイベント IN 田子町

【新型コロナウイルス感染症に伴うイベント等の中止のお知らせ】
 
新型コロナウイルス感染症において全国的に感染者が増加傾向あり、青森県内おいてもより一層の感染拡大防止策を講じる必要があることから、本イベントの中止を決定いたしました。イベントを心待ちにされていたサイクリストの皆さまにおかれましては大変申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
 
 

———————————–

田子町の起伏に富んだ野性味あふれる「山岳エリア」を駆け抜ける健脚コースと、どこか懐かしい、そこを走るだけで和んでしまう「田んぼ道」をのんびり走るサイクリングコースに分けて開催します。それぞれが自分のペースで走ることで自転車の良さを再認識できるイベントです。新緑の季節を迎え初夏を深呼吸しながら走れば身も心もリフレッシュ! ゴール後は田子牛のBBQが待っています!

Enjoy!サイクリング♪

階上町立中央体育館から寺下観音までの往復12kmのコースを
階上山麓の景色を見ながら楽しくサイクリングしませんか?
順位やタイムを競うものではありません。
小学4年生以上の健康な方であればどなたでも参加できますので是非ご参加ください!

サイクル・ツーリズムセミナー 住民参画型で行う しまなみ海道を活かした自転車まちづくり

 青森COC+推進機構の雇用創出連携プロジェクト(ツーリズム)の一環として取り組んでいる青森県内各地でのサイクル・ツーリズムの推進として、NPO法人シクロツーリズムしまなみの宇都宮一成氏を講師にお招きし、自転車によるまちづくりの先進事例を学び、青森県における自転車を活用したまちづくりについて考える機会とする。

JCTAサイクリングツアーガイド養成講座 IN 五所川原市

※定員に達しましたので募集終了しております。

 

五所川原市が推進するサイクリング事業において、津軽地方をはじめとした青森県内の魅力をサイクリングしながら伝えるサイクリングガイド養成講習会を行います。

この講習会は一般社団法人日本サイクルツーリズム推進協議会(以下、JCTAと表記)による英国のサイクリング協会の教授法とカリキュラムに基づき、実践的な内容で行います。
サイクリングガイドを目指している方はもちろん、イベントなどでサポートライダーをされる方のスキルアップ目的としてもご利用いただくことができます。
2日間の講習を修了し、JCTAが定める認定基準に達した方々はJCTA認定ガイドとしてご活躍いただけます。

今年度、青森県内で本講座を実施するのは今回(五所川原市)のみとなっておりますので、この貴重な機会をぜひご活用ください。

奥入瀬せせらぎ体感プロジェクト

8/24(土)・25日(日)に
「奥入瀬せせらぎ体感プロジェクト」を開催します。
この機会に奥入瀬サイクリングを楽しんでみませんか。

奥入瀬渓流は「残したい日本の音風景100 選」の1つ。しかし、渓流・遊歩道・車道が並ぶ至便性から、車の増加による渋滞や、音環境の悪化が見られます。
『奥入瀬せせらぎ体感プロジェクト』の目的は、残すべき本来の環境を、皆さまとともに復元して体感すること。渓流の入り口では、車を停めて。
代替交通手段を利用しながら、足で、耳で、渓流のメッセージを聴きとってください。

2018 海フェス

今年最後のライフエイト お楽しみイベント!
2018海フェスを12/24(月)今年もおいらせ町の海岸にて全4種目で開催いたします☆

【種目】
1,クロスデュアスロン・・・ロードラン+MTB+ロードラン
2,MTBエンデューロ・・・3km周回コース(オフロード)2時間走
3,RUNエンデューロ・・・4km周回コース(ロード)2時間走
4,ウインタートライアスロン・・・ロードラン+MTB+クロスカントリースキー(砂浜)

【実施要項・参加申込書】※各種目の詳細も以下↓の資料に掲載してあります
http://www7.plala.or.jp/life8/x1224.pdf

今年も参加者全員にランシューをクリスマスプレゼントいたします。
よろしくお願いします☆

五戸町観光地域づくり講演会

演題:外国人に向けた五戸町の魅力と情報発信について
~どこにでもある田んぼの風景が外国にウケるわけ~

講師:(株)美ら地域(ちゅらぼし)CEO 山田 拓 氏
JTIC・SWISS 代表 山田 桂一郎 氏

日時:平成30年12月21日(金) 16時30分~19時

場所:アピル五戸

対象者:どなたでも参加いただけます

参加費:無料

申込締切:平成30年12月18日(火)

主催:五戸町

問合せ:五戸町総合政策課 地方創生班
TEL:0178-62-7953  FAX:0178-62-6317
Email: sousei@town.gonohe.aomori.jp

サイクル・ツーリズムセミナー

サイクル・ツーリズムセミナー
「海外のサイクリストの傾向と日本のサイクリング観光・ガイドへの期待」
■日時:平成30年10月22日(月) 13:30~15:00
■場所:青森市文化観光交流施設 ねぶたの家 ワ・ラッセ
■定 員: 50名(定員になり次第〆切)
■講演者:
(株)プラネットアドベンチャー・代表取締役
一般社団法人日本サイクルツーリズム推進協会・代表
西田 恵理子氏
■お申込・お問い合わせ
青森中央学院大学 地域マネジメント研究所
Tel 017-728-0121 (代表) Fax 017-738-8333
E-mail: koukaikouza@aomoricgu.ac.jp

JCTAサイクリングツアーガイド養成講座

本講座は、英国・CyclingUKのサイクリングツアーガイド認定システムに準拠しており、2日間の講習会を修了し認定基準に達した方々には、日本サイクルツーリズム推進協会の認定ガイドとしてご活躍いただけます。
サイクリングガイドを目指している方をはじめ、イベントなどでサポートライダーをされる方のスキルアップなどにもぜひご活用ください。

■開催日:平成30年10月20日(土)、21日(日)
■受講料:35,000円(検定料込み)
■定員:10名
■申込期限:10月15日(月)
※検定合格後に認定料:5,000円と年会費10,000円が必要となります。
※2日間の講義となりますが宿泊費は含まれておりません。各自でご手配下さい。
■参加要件:30km程度のコースを余裕を持ってサイクリングできる体力、スポーツ自転車に乗車する技術を有する方
■当日必要なもの:スポーツ自転車(クロスバイクもしくはロードバイク)、サイクリングに適した服装、ヘルメット、筆記用具、救急セット、レインウェア(雨天決行)
■認定条件:別途、救命救急法を受講していること
■講師:西田 恵理子 氏
 ㈱プラネットアドベンチャー・代表取締役
 一般社団法人日本サイクルツーリズム推進協会・代表